病院

 看護師の主な活躍の場である総合病院ですが、総合病院での看護師の仕事は、外来業務と病棟業務の2つに分けることができます。
総合病院の外来業務は、クリニックの業務とどこが違うのでしょう。クリニック勤務の業務内容は、採血や点滴、検査など様々なものがあり、 看護技術を必要とするものが多いのが特徴です。クリニックの場合、医師の診察補助を行うことは、それほど多くないようです。 それに比べて総合病院の場合、採血や検査、処置はなどそれぞれ担当の部署がありますので、主な業務内容は診察補助になります。 これだけ見ると、総合病院の外来勤務って楽かも!と思うかもしれませんが、 診察補助のほかに検査室や病棟などとの連絡業務があるのが総合病院の特徴と言えるでしょう。 通常の検査室等への連絡だけでなく、緊急入院や緊急手術となった場合、病棟や手術室と連絡を取り合ったり、 時間の調整や必要書類の処理などを行わなくてはいけません。看護技術だけでなく調整役や事務作業の能力が必要なのです。
 次に、総合病院の病棟勤務の業務内容を見ていきましょう。 細かい業務内容は、その病棟の診療科によって異なりますが、 入院患者さんの日常生活援助や状態の管理、点滴を含めた与薬、診療補助が主な仕事になります。 2交代や3交代での勤務体制となり日勤のほかに夜勤にも入らなくてはいけません

 転職するメリットとしては、総合病院が多人数を募集するために求人が多いのに対し、一般病院では看護師不足の原因による転職のしやすさがあげられます。 病院によっては高待遇や高給与といった条件をつけて何とか人材確保をはかろうとしているところもあるため、 看護師転職サイトなどに登録して人気の非公開求人を紹介してもらうのがベターです。 診察科目が総合病院に比べて少なめなので、自分が希望する診察科に就職できる可能性も高いのが特徴です

inserted by FC2 system